#ポートフォリオ #どれがいい #悩む

ポートフォリオを作成中

今まで紙面でしか作ったことなくてwebでの作品集の見せ方に悩む…

きになるポートフォリオサイトや勉強になった記事をご紹介



タイトルのままなのですが…ポートフォリオを作っていまして、その見せ方に悩んでいます。


今まで学生の頃に作った紙面でのものしかなくて、もちろんそっちも制作しないといけないんだけど、とりあえず今はお仕事をしている環境がweb・ネット上でのやりとりなのでそっちを作った方が見てもらいやすいしわかりやすいのかなと。




久々に学生の頃の作品見たけど、目を瞑りたい…笑

あの頃は知識も乏しいしデザイン力もスキルも今より本当に何もない状態だったんだなと一目でわかるなー…。

そう思ったら卒業して3年たった今は成長していると思える。ここで納得はしていないけど。もっと勉強できるしもっとスキルをあげたいと思えるから、やっぱりデザインが好きなんだと思う。


無理言ってあの時専門学校に通うことを許してくれた親に感謝です。









で、ポートフォリオなんですが。

そもそもどのサイトを使うのがいいか、どれがわかりやすいのかを調べるところから始めている状態(本当に最初w


同時進行で、自分がどうやって作品を見せたいのか、どんな世界観に仕上げたいのかをラフでまとめている最中。





少しまとめ始めたのがこちら。

まだ絶賛、絶賛更新中。



このブログは「amebaownd」でやってまして、このお洒落な感じが私的にはものすごくツボで大好きなんですが、サイト全体のデザインはいろいろカスタマイズできても記事一つ一つはあんまりデザインできないので、クリエイターの方やライターをされている方にとってはちょっぴり使い勝手悪いのかなと。


私はブログはこれ一本でやっていきますけどね。こういうシンプルなの大好き。雑記ブログなのでそこまで正直色々考えてやってないです、はい。笑



あまりいろいろサーバーが増えるのは好きではないので(混乱しがち)、とりあえずポートフォリオサイトもこの「amebaownd」で作っていますが、他にも良さげなのがありそうだったら作り変えようかと…。


Adobeもポートフォリオサイトが日本語対応したのでそれも気になりますな。あとは「Portfoliobox」や「Dribbble」も使いやすそう…。




Portfoliobox

レイアウトテンプレートも充実だし、無料版でもそこそこのボリュームを載せられるから気軽に始められそう。SNSアカウントを一括で管理できるのはありがたい(混乱しがち)。



Dribbble

ユーザー同士でシェアや交流ができる点が惹かれる…!

でも結構気軽な感じではなくて独立を目指している人を対象にしているような感じなので、いろんな方のポートフォリオを見るのに適した感じなのかなと。




いろいろ勉強している中で、参考になりそうな素敵な記事を書いておられる方がいて。

Twitterをフォローさせていただいているのですが、他の記事も素敵なので一度のぞいて見てほしい。クリエイターの方ならきっと参考になる!



あいまいみー(@imyme_999)さん

このかたのブログはとっても見やすくてかつお洒落!インテリアデザインを学ばれており、空間・グラフィックデザイナーのご経験もあるとのことで、勝手に親近感を覚えている次第。

(私も同じような経歴です)


Twitterのアイコンもとてもふわふわ可愛くて素敵です。




私もこれを読んで、ブログのタイトル部分の書き方を変えてみたりと少しずつ見やすく統一感のあるブログに仕上げられるよう調整中です。








お仕事終わってから少しずつ進めているけど、休みの日に一度まとまった時間を作って進めてみよっと。

いろんな人のポートフォリオものぞいて見ます。




今から

再びお仕事頑張るぞー。










#音楽を味方に

more...

デザイナー / ライター 「素敵な人になりたいの」 ブラック会社をドロップアウトした20代の女子が 好きなことを、まいぺーすに綴るブログ。 社会復帰のために日常と格闘しています。


0コメント

  • 1000 / 1000