#ネイル
一昨年くらいからずっとジェルネイルをしているのですが、仕事を辞めて初めてのネイルはいつもより少し爪の長さを出していただいたら1ヶ月経たないうちに限界がきました。つらい。
そしてとてつもなく弱い私の爪。仕事で指先を多用していた時期は容赦なくボロボロになっていました。
そんな私の【悩める爪との付き合い方】について工夫していることをお伝えできればと思い、記録も含めてブログ書きます。
まずはこちら Before の写真 (3/19に施術しました)
我ながら、とてもかわいい…
余談ですが、今回は「maoジェル」というとても肌馴染みの良い種類のジェルを使ってネイルしておりまして春にぴったりのピンクネイルです。
重ね塗りをしてもらったので、単色とは違う色合いが出ていてとても素敵。
ちなみにInstagram(@f_n_gram)にあげるように撮影したので小物が散らばっております。
そして、限界がきた本日の写真 (4/14現在)
の、伸びすぎて日常生活に支障が…っ!
担当してもらっているネイリストさん曰く、私は爪が伸びるのがとてもつもなく早いらしい。喜んでいいのやらどうなのやら。
だいたい1ヶ月経たないうちに伸びるので実質お金に余裕がある時は3週間ペースでネイルサロンに駆け込んでいます。大変。
「ネイルしなければいいじゃない」というお声は聞き入れません。この辺のこともまたブログに書きたいのですが、一言で言うなら「自己満足の世界なんじゃ!」です。
さて、本題の【悩める爪との付き合い方】
ポイントは3つあります。どれも簡単です。
①保湿命
②プロに任せる
③ケアセットは持っておくべき
この3つです。一つ一つ解説していきます。
①保湿命
これは言うまでもなくの話にはなるのですが改めて実践している身から言うと、持ちが全然違います。ネイルをしているとどうしても指先が乾燥しがちになるのでハンドクリームを必ず持ち歩きます(面倒ですが)。家事で水を触った後は必ずと言っていいほど塗ります(とても面倒ですが)。
私はこれに加え、お風呂上がりにネイルオイルを塗っています(これはいい匂いなので大好き)。
ちなみにネイルオイルはネイルをしていない方でも使用できるのでオススメです。ささくれになりにくいので、指先が乾燥しがちな方はぜひ一度お試しあれ。
こちらは8種類のアロマから選べるとてもお手頃なネイルオイル。
女子…女子力が…オススメです……
②プロに任せる
こちらについては、要は自分で調べて解決するのには限界があるということですね。もちろん調べるのも大切ですが、ネイルには「プロ」がいます。ネイルサロンは自分の爪の悩みを聞いて解決してくれるようないわゆる 治療 をしてくれるところがほとんどです。
私は爪が薄くすぐ折れてしまうのが悩みだったのですが、これもネイリストさんに相談させていただいて今ではほとんど折れなくなるまでになりました。他にも巻き爪や二枚爪などのトラブルもとても綺麗に治していただけるので、一度勇気を出してサロンに行くと良いと思います。
私はジェルネイルをしているので、月に1回はネイルサロンに行くのですが、その時に「人差し指だけすぐ折れる」やら「表面の凹凸がひどい」など、小さいことから全部聞きます。外的要因じゃないこともあるので、相談って大切だなと思う今日この頃。
③ケアセットは持っておくべき
もしもサロン予約日までに爪が欠けちゃった!なんてことがあると、無理に剥がすのは絶対にダメです。無理に剥がすと「グリーンネイル」になり、爪にカビがはえてきます(恐怖)。
欠けたところはヤスリで削り、ジェルトップを塗って補強すると少しの間持ちこたえるので、それでしのいでサロンに駆け込みます。
こちらはジェルネイルスターターキット
UVライトや数種類のジェル、ヤスリなども付いてきてこの価格なので、緊急事態のために持っておく分には十分すぎるキットです。
これらをお家に置いておくととても安心。心強い味方です。
これが私の実践している【悩める爪との付き合い方】です。
大きなのはやっぱりサロンにいくことだと思うのですが、乾燥対策などは簡単にできるので、ぜひそれからでも始めて見るべきだと思います。
手が綺麗な人は本当に憧れ。
細かいところまでしっかり手入れしている女性になりたいものです。
#音楽を味方に
0コメント